🎁 【4月16日】エスプレッソの日|濃厚な香りで特別なひとときを
4月16日は「エスプレッソの日」。
1906年、イタリア・ミラノで開催された万国博覧会で、Bezzera社が「Caffe Espresso」と表記したのがエスプレッソの始まりとされています。
この日を記念して、デロンギ・ジャパン株式会社が制定しました。エスプレッソは、その濃厚な味わいと独特の抽出方法で、多くのコーヒー愛好家を魅了し続けています。
エスプレッソの魅力とは?
エスプレッソは、短時間で高圧抽出されることで、コーヒーの旨味と香りが凝縮された一杯です。
その濃厚な味わいは、朝の目覚めや食後のリラックスタイムに最適。また、エスプレッソをベースにしたカプチーノやラテなど、さまざまなアレンジも楽しめます。
🎁 【4月16日】エスプレッソの日・今日のギフトセレクト
本格的なエスプレッソ体験を贈る、特別なギフト
自宅で本格的を楽しめるマシン。デロンギやネスプレッソなど、初心者から上級者まで対応するモデルが揃っています。

エスプレッソ専用の小さなカップとソーサーのセット。デザイン性に優れたものは、贈り物としても喜ばれます。

厳選されたエスプレッソ用のコーヒー豆を詰め合わせたセット。焙煎度や産地の違いを楽しめます。

ところで、カフェラテとカフェオレの違い知っていますか?
どちらも「コーヒー+ミルク」の定番ドリンクですが、実は作り方も風味も異なります。
カフェラテはイタリア発祥。
ベースはエスプレッソで、きめ細かく泡立てたスチームミルクをたっぷり注ぎます。
濃厚で香ばしく、ラテアートが描かれているのもこのタイプ。
一方のカフェオレはフランス生まれ。
ドリップで淹れたコーヒーに、温めた牛乳を半量ほど加えるスタイル。
まろやかでやさしい味わいが特徴で、パンや焼き菓子との相性も抜群です。
今日は「エスプレッソの日」。
この機会に、ラテとカフェオレの違いを飲み比べてみるのも、ちょっとした贅沢かもしれません。
🗓️ 【4月16日】今日の記念日・エスプレッソの日
エスプレッソの日(4月16日)
1906年、イタリア・ミラノで開催された万国博覧会で、Bezzera社が「Caffe Espresso」と表記したのがエスプレッソの始まりとされ、この日を記念してデロンギ・ジャパン株式会社が制定しました。
記念日は他にも様々制定されています。
詳しくは、一般社団法人 日本記念日協会 でご覧いただけます。
✍️ 編集後記
エスプレッソを初めて注文したときのこと、今でもちょっと笑ってしまいます。
運ばれてきたカップの小ささに、「え、これだけ?」って思わず見つめてしまって。笑
慣れないメニューを思いきって頼んだあの頃の自分、ちょっと背伸びしてました。
その一杯は、想像以上にキリッとしてて、大人になった気分になったのを覚えています。
今ではあの小さなカップに、香りと余韻と、自分だけの時間がぎゅっと詰まってるって思える。
たまにはあの頃を思い出して、ゆっくり味わってみるのもいいかもしれません。
【PR】☕️ コーヒーに必須!なのは、美味しいお水
冷水・温水・常温水に、なんとカフェ機能をプラスしたウォーターサーバーも登場✨
ウォーターサーバーは、今なら無料でレンタル。
スリムなデザインで好みに合わせてカラーをお選びいただけます。